くわの接骨院

TEL:024-923-8887(予約制)

レブ整体

2025-10-20 身体の不調はどうして起きてしまうのか?

【身体の不調はどうして起きてしまうのか?】     身体の不調はどうして起きてしまうのでしょうか?   ①.日常での生活習慣や仕事での姿勢や疲労により骨格に歪みが生じる。 現代社会は、デスク …

2025-10-10 腱鞘炎について

【腱鞘炎】   腱鞘炎とは、指や手首の使い過ぎにより、腱と腱鞘の摩擦によって炎症が起こる疾患で、手首や指の痛みや腫れなどの症状が現れます。   腱鞘炎は自然治癒の場合、痛みが無くなるまでに半年ほどかか …

2025-08-10 最近疲れが取れにくいなと感じるあなたへ!

【最近疲れが取れにくいなと感じるあなたへ!】   身体の疲れが寝ても取れにくい。スッキリしない。なんてことありませんか? もちろんたくさん歩いた後やランニングなどスポーツ後に疲れが残ることはあるかと思いますが、 …

2025-07-20 歩数について

【歩数について】   皆さんは、自分が1日に何歩くらい歩いているのかご存知ですか? 私は、ごめんなさい。知りません。(笑) 歩くのが億劫で近くの買い物でも車を使ってしまってはいませんか? 今回は、歩数に関して面 …

2025-07-10 腱鞘炎について

【腱鞘炎】     皆さんは、腱鞘炎をご存知ですか? まず腱鞘炎の腱鞘とは、筋肉が骨に付く前に『腱(ケン)』という組織に切り替わり骨に付きます。 その腱をスムーズに動かせるように腱をトンネル状に包む『 …

2025-05-10 何故「腰」は痛くなるの?

【何故「腰」は痛くなるの? 】   腰痛に悩まされている方が当施設にも多くいらっしゃいます。 何故「腰」はいたくなるのでしょうか? 原因は色々ありますが、根本原因はなんと「疲れやストレス」からスタートしているん …

2025-04-10 ぎっくり腰

【ぎっくり腰】   ぎっくり腰の予防や再発防止のためには   不自然な姿勢や急な動作などで起こる腰痛がぎっくり腰で、正式には急性腰痛症と呼ばれます。 重い荷物を持ち上げた時にギクっとなるイメージが強い …

2025-03-20 目の使い過ぎによる首の不調

【目の使い過ぎによる首の不調】   目で物を追っている時は、実は目だけでなく首も連動して動いています。   デスクワークで細かい文字を見ていたり、パソコンのモニターが正面からズレていたりすると首の筋肉 …

2025-03-10 肋骨骨折

【肋骨骨折】   肋骨骨折は通常、転倒や交通事故、スポーツなどによる打撲などの強い外力によって引き起こされます。 しかし、骨粗鬆症のある方では弱い力でも起こることがあります。   例えば、ちょっとくし …

2025-02-20 休日に動かないのに疲れが取れない

【休日に動かないのに疲れが取れない】   みなさんは休日をどのように過ごしますか? なるべく体力を使わないように家でゴロゴロしたり YouTubeやテレビをみたり、ゲームをしたり、溜まっている録画を見たり そん …