2025-09-20
ストレスと身体
【ストレスと身体】
平均寿命が3年ぶりに前年度を超えたことが厚生労働省の調査で分かったそうです。(^^)
男性で81.09歳
女性で87.14歳
前年から約0.05歳上昇しているようです。
日本人の平均寿命は戦後で、男性が50.06歳、女性が53.96歳で1947年以降、右肩上がりで上昇しているそうです。
昔に比べて、食の充実や医療の発展により寿命が延びています。
どうせ長生きするなら元気に健康な身体で毎日を過ごしたいものですよね!
このように平均寿命が延び続けている中、みなさんは心身ともに健康に暮らせていますか?(・。・)
現代社会はストレスを多く感じている方が多いようです。
仕事の質や量、労働時間、人間関係などストレスの感じ方は様々です。
『ストレス』という言葉が日本で使われるようになったのは戦後の1950年頃からだそうです。
ストレスという言葉があるからストレスを感じるようになったなんて説もあります。
『ストレス社会』と言われる現代では、不定愁訴の原因はストレスからという言説もあります。
ストレスをため込まずに運動や趣味などでストレスを発散できると良いですが、なかには上手くストレス発散ができていない、時間がない、疲労してそれどころじゃない、もしくはストレスを多く感じやすい方なんかもいますよね。
ストレスとは上手に距離をとってお付き合いしていかなければなりません。
ストレスは心だけの問題ではなく、身体にも影響を及ぼします。
身体にかかったストレスや疲労は内臓で処理されます。
ストレスや疲労が蓄積していくと内臓疲労を起こし、内臓が下垂してきてしまいます。
下垂した内臓に引っ張られ、身体が段々と前に倒れこんできてしまい、姿勢が崩れてしまうと体液の循環が悪くなってきます。
そうすると、腰や肩、首など様々な所に痛みや動かしにくさなどの症状を引き起こします。
当施設では、循環を改善させるための施術を行い身体の回復力を高めるサポートをさせていただいております。
身体の不調で、普通の生活が送れなくなってしまった方や運動や趣味、好きな事が出来なくなってしまった方。
当施設で一緒に不調を取り除き元の生活を取り戻しませんか?
好きな事を何不自由なく行える健幸(健康と幸せ)を毎日送れるようにサポートしていきます。
なにかお身体の不調でお困りの際は、当施設にご相談ください。\(^o^)/
当施設のレブ整体では、施術効果を上げるために、体液の循環を促す「せいたいまくら」や「あしまくら」等を使用して施術しております。
当施設で使用している、利用者さんから好評の「せいたいまくら」や「あしまくら」や「マットレス」等が気になる方はこちらから
↓
【くわの接骨院 予約専用電話】