くわの接骨院

TEL:024-923-8887(予約制)

2025-07-20

歩数について

【歩数について】

 

皆さんは、自分が1日に何歩くらい歩いているのかご存知ですか?
私は、ごめんなさい。知りません。(笑)
歩くのが億劫で近くの買い物でも車を使ってしまってはいませんか?
今回は、歩数に関して面白い研究がありましたので紹介いたします。

 

筋力の維持やエネルギー代謝など健康のためにとウォーキングをされている方も多いかと思います。
厚生労働省の調べによると、日本人の1日の平均歩数は男性が8,202歩、女性が7,282歩と言われています。

 

健康のための運動として始めやすい『ウォーキング』

 

1日4,000歩で十分効果が得られるということが分かったそうです。
ポーランドのウッチ医科大学の研究によると『死亡リスクを減らしたければ最低1日4,000歩でもOK』という研究結果が発表されました。

 

1日1万歩を目指す人が多い中で、それよりも少ない歩数でも健康的な生活に役立つ可能性があると「欧州循環器疾患予防雑誌」に掲載されました。
ウッチ医科大学は、世界の約27万7,000人を対象に約7年間調査を実施したそうです。
医学誌に掲載された研究結果によると、1日に約4,000歩歩くと、何らかの原因で死亡するリスクが減少し始めたとあります。

 

歩数が1番少なかった1日平均3,867歩の方に比べ、2番目に少なかった1日平均5,537歩の方は、死亡リスクが半減したそうです。
また、心血管疾患による死亡リスクは、2,300歩強で効果があるとし、
歩数が増すほど効果は高まり、4,000歩を超えると2万歩まで1,000歩増えるごとに死亡リスクが15%低下することが分かったそうです。
歩行による効果は、性別や年齢、住んでいる地域に関係なく認められました。

 

なぜ1日最低4,000歩でもOKなのかは、よく分からないとのこと。(笑)
また、たくさん歩くと死亡リスクが減る。ではなく、たくさん歩ける人が長生きする。ことを表している可能性があるそうです。

 

一度に4,000歩歩くとなると、だいたい約30分くらいの歩行時間になるかと思います。
一度に歩く事が出来なくても、何回かに分ければ簡単に達成できる数字かと思います。
都会のように1駅歩こう!は、田舎では難しいかもしれませんが、
近くのコンビニまで歩いてみよう!とか階段を使おう!とか
より多く歩いた方が効果的なので通勤を歩きにしてみるなどなど、歩数を稼ぐために色々と工夫してみて下さい!

 

今日から皆さんも健康のために歩く事を始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

当施設のレブ整体では、施術効果を上げるために、体液の循環を促す「せいたいまくら」や「あしまくら」等を使用して施術しております。

当施設で使用している、利用者さんから好評の「せいたいまくら」や「あしまくら」や「マットレス」等が気になる方はこちらから

 

【くわの接骨院 予約専用電話】

tel:024-923-8887