くわの接骨院

TEL:024-923-8887(予約制)

2023-11-08

風邪の予防と腸

【風邪の予防と腸】

 

風邪が引きやすい季節になってきました。

皆さんは風邪の予防にはどのような対策を練っていますか?

風邪の予防には腸を元気にすることも重要なんです。

風邪予防に”腸”?

ってびっくりする方もいらっしゃると思います。

腸はかなり風邪予防には重要な役割をしているんですよ (^◇^)

では腸と風邪がどのように関係してくるかをお伝えしていきたいと思います。

腸には6~7割の割合で免疫細胞というものがいると言われています。

腸にはたくさんの病原菌が入ってきます。

その病原菌をやっつけてくれるのが腸の免疫細胞なのです。

なので腸は常に元気な状態のほうが風邪にかかりにくいということです。

腸は唯一体の中で体外とつながっている部位なのです。

食べ物や空気中から体内に侵入してきた病原菌を24時間体制でやっつけてくれているのです。

いかに腸が元気でいることが大切かお判りいただけたと思います。

 

 

腸が元気でいる=腸内環境を整えるにはどうしたらいいのでしょうか?

腸内環境を整えると免疫力が8倍もアップすると言われています。

8倍もアップするのですよ!!

すごいですよね!!

 

腸内では主に善玉菌、悪玉菌、日和見菌がいます。

腸内環境が整う理想の割合は

善玉菌 2 : 日和見菌 7 : 悪玉菌 1

なのです。

善玉菌が悪玉菌より多いことが重要なのです。

善玉菌の役割は簡単に言うと、免疫細胞を正常に働かせることです。

 

 

腸内細菌のバランスを整えてくれるのが乳酸菌です。

一般的にはヨーグルトを食べることでヨーグルトなどに含まれる乳酸菌が

整腸作用をうながし腸内の善玉菌を増やす働きがあると言われています。

 

乳酸菌には

①動物性乳酸菌・・・ヨーグルト、チーズ、発酵バターなどに含まれる

②植物性乳酸菌・・・漬物、味噌、醤油、キムチなどに含まれる

の2種類があります。

 

動物性乳酸菌のほとんどが胃液や腸液によって死滅してしまい

大腸の奥まで届きにくいのに対して

植物性乳酸菌は、温度の変化に強いため胃液や腸液によって死滅しにくいため生きたまま大腸の奥まで届きやすいのです。

 

植物性乳酸菌が大腸まで届くと乳酸が出て大腸内を弱酸性に保ちます。

大腸内が弱酸性に保たれると弱アルカリ性を好む悪玉菌は住みにくくなり

善玉菌の割合が多くなります。

善玉菌が増えると免疫細胞が正常に働くので風邪などの予防になります。

 

悪玉菌とは?

悪玉菌が増殖すると腸内がアルカリ性になり免疫力を低下させてしまいます。

さらに、アンモニア、アミン、フェノールなどの有害物質を作り出し

腸内を腐敗させます。

悪玉菌は、動物性脂質やたんぱく質を分解する際に発生します。

以上のことから善玉菌を増やして悪玉菌を減らしていく事が必要になってきます。

 

腸を元気にしていくためには

腸に対して中からと外からのアプローチをした方が効果的です。

中からのアプローチは上記しましたので

外からのアプローチについて簡単にお伝えします。

ズバリ!!

「腸もみ!!」で外からアプローチです!!

中と外からのアプローチで腸を超元気にしていきましょう (笑)

 

 

 

当院姉妹店の「ヒーリングくわの」では腸もみのメニューもございます↙

https://goo.gl/9ejzoc

 

当施設のレブ整体では、施術効果を上げるために、体液の循環を促す「せいたいまくら」や「あしまくら」等を使用して施術しております。

当施設で使用している、利用者さんから好評の「せいたいまくら」や「あしまくら」や「マットレス」等が気になる方はこちらから

 

【くわの接骨院 予約専用電話】

tel:024-923-8887